つくば・土浦で相続・遺言の相談なら

つくば相続遺言相談センター

REAX司法書士法人

「つくば駅」より徒歩1分

面談はこちら 無料相談受付中

0120-437-142

平日9:00~18:00

つくば市で空き家を売却するには?司法書士が徹底解説!

つくば市で空き家を売却したいと考えているものの、
「どんな手続きが必要?」「登記はどうすればいい?」と悩む方も多いのではないでしょうか?

空き家を放置すると、固定資産税の増額や管理費の負担が大きくなるため、早めの対策が必要です。

本記事では、

□空き家の売却方法
□売却前にすべき準備
□売却の流れ
□売却時の注意点
□司法書士がサポートできること

を詳しく解説します!

つくば市で空き家を売却する方法

空き家を売却する方法には、大きく分けて以下の3つがあります。

① 不動産会社を通じて売却(仲介)

不動産会社に依頼し、広告を出して買主を探してもらう方法です。
不動産会社が査定を行い、適正価格を算出してくれます。

<メリット>

<デメリット>

② 買い取り業者に売却

不動産買取業者が直接購入する方法です。リフォームなしでも売却しやすいのが特徴です。

<メリット>

<デメリット>

③ 空き家バンクを活用

自治体が運営する「空き家バンク」に登録し、購入希望者を探す方法です。つくば市も空き家バンクを運営しています。

<メリット>

<デメリット>

 

 空き家の売却前にやるべき準備

売却をスムーズに進めるために、以下の準備をしておきましょう。

相続登記を済ませる

所有者が亡くなっている場合、売却前に相続登記が必要です。
2024年から相続登記が義務化されたため、登記をしていないと売却ができません。

土地・建物の測量をする

土地の境界が不明確だと、売却時にトラブルになることがあります。
測量を行い、境界を確定させましょう。

売却時の税金・費用を確認

空き家を売却する際、以下の費用が発生します。

 

つくば市で空き家を売却する流れ

  1. 売却目的を決める(高く売りたい・早く売りたい など)
  2. 司法書士に相談し、必要な手続きを確認
  3. 不動産会社・買取業者・空きや空き家バンクなど売却方法を決定
  4. 相続登記を完了し、測量・修繕の有無を検討
  5. 売却活動開始(広告・内覧対応など)
  6. 買主が決まり、売買契約を締結
  7. 代金決済・登記手続き
  8. 売却完了(税金申告など)

空き家を売却する際の注意点

「特定空き家」に指定されると固定資産税が6倍になる

2015年に施行された「空家等対策の推進に関する特別措置法」により、適切に管理されていない空き家は「特定空き家」に指定されることがあります。
特定空き家に指定されると、固定資産税の優遇措置(1/6軽減)が解除され、税額が約6倍に増加します。

特定空き家とみなされる条件

相続登記をしていないと売却できない

2024年4月から「相続登記の義務化」が施行され、相続した不動産は3年以内に相続登記をしないと10万円以下の過料(罰則)が科される可能性があります。
また、相続登記をしていないと名義が故人のままになっているため、不動産売買契約を結ぶことができません

売却時の税金や費用を事前に確認する

空き家の売却時には、以下のような税金や費用が発生する可能性があります。

🔹 不動産譲渡所得税

売却益(売却価格 - 取得費 - 諸費用)が出た場合、その利益に対して所得税と住民税が課税されます。
所有期間5年以下:39.63%(所得税30.63%、住民税9%)
所有期間5年以上:20.315%(所得税15.315%、住民税5%)

<対策>

🔹 登録免許税

売却時に登記手続きを行う際にかかる税金

🔹 仲介手数料

不動産会社を通じて売却した場合、手数料が発生(最大で売却価格の3%+6万円)

🔹 解体費用

空き家の状態が悪い場合、更地にして売却すると売れやすくなるが、解体費用が100万円~300万円程度かかる場合がある。

空き家売却以外の選択肢

空き家を売却する以外にも、以下のような選択肢があります。

賃貸として活用 ➡ 空き家を賃貸物件として貸し出すことで、定期的な収入を得ることができます。
家族信託を利用 ➡ 高齢の親が所有する空き家の場合、家族信託を活用することで、認知症などによる資産凍結を防ぎながら、将来的に売却しやすくすることができます。
解体して更地売却 ➡ 築年数が古く、状態が悪い空き家は、解体して更地にすることで売却しやすくなります。

 

相続の無料相談実施中

つくば相続遺言相談センターでは、「相続」及び「不動産問題」でお困りの方がご相談しやすいように無料相談を実施しております。

ご連絡はお電話もしくはメールよりご連絡下さい。

お電話:0120-437-142

負動産に関する詳しい情報はこちら≫

    相談内容必須

    「相続登記について」「不動産の相続について」など簡単に相談内容をご記載ください。

    名前(フリガナ)必須

    メールアドレス必須

    ※ご入力いただいたアドレスに問い合わせ内容の確認メールをお送りします

    電話番号必須

    面談希望日

    第一希望日必須

    第二希望日

    第三希望日
    ※ご希望通りの日程調整ができない場合は弊所よりお電話にてご連絡させていただく場合がございます。

    個人情報保護方針をご確認の上、
    チェックを入れてください。

    この記事の執筆者
    REAX司法書士法人 代表 平子 剣士
    保有資格 司法書士、不動産鑑定士、宅地建物取引士
    専門分野 相続全般、不動産領域
    経歴 大学卒業後、都内司法書士法人にて、金融機関、不動産会社、各士業事務所等からの依頼による不動産登記業務に従事。
    司法書士業務従事中に不動産鑑定士試験合格。
    その後、世界最大手の事業用不動産会社(シービーアールイー株式会社)にて、J-REIT、不動産ファンド、金融機関等からの依頼による鑑定評価・コンサルティング業務に従事し、その後独立。

    相続・遺言の相談受付中!

    0120-437-142

    平日9:00~18:00

    つくばで相続ならつくば相続遺言相談センター!無料の個別相談を実施中!


    オンライン
    相談対応!
    つくば・県外の方もご相談可能!
    相続の
    専門家が対応!
    無料相談はこちら

    主な相続手続きのメニュー

    相続登記が義務化!
    不動産の相続に伴う土地・建物の
    名義変更を行いたい

    相続登記サポート

    77,000円〜

    相続に関する手続きを
    全てお任せして、相続を楽にしたい!

    相続手続き
    まるごとサポート

    165,000円〜

    借金・財産の相続放棄について
    お客様のご要望に応じた
    複数プランで相続をサポート

    相続放棄サポート

    110,000円〜

    現状や希望をもとに
    遺言の内容のアドバイスや、
    実際の作成手続きもサポート

    遺言コンサルディング

    165,000円〜

    相続した不動産の登記、売却から
    処分まで丸ごとお任せ!
    不動産の相続をサポート

    相続不動産のサポート

    300,000円〜

    売却できない「負」動産も
    専門家が売却・処分をサポート

    負動産売却サポート

    200,000円〜

    家族信託をお考えの方へ

    相続のご相談は当相談窓口にお任せください
    よくご覧いただくコンテンツ一覧

    つくば・土浦
    相続・遺言に関する
    ご相談は当事務所まで

    相続・遺言の相談受付中!

    0120-437-142

    平日9:00~18:00

    つくばで相続ならつくば相続遺言相談センター!無料の個別相談を実施中!


    オンライン
    相談対応!
    つくば・県外の方もご相談可能!
    相続の
    専門家が対応!
    無料相談はこちら

    REAX司法書士法人

    〒305-0031 茨城県つくば市吾妻1-5-7 ダイワロイネットホテルつくばビル1階・2階

    0120-437-142

    事務所へのアクセスはこちら>

    無料相談のご案内・ご予約はこちら