遺言にはどんな種類がある?直筆で書く際のメリットとデメリットを解説
③ 遺言にはどんな種類がある?直筆で書く際のメリットとデメリットを解説
目次
遺言書の種類とそれぞれの特徴
遺言書は、自分の財産をどのように分配するかを生前に決めておくための重要な書類です。遺言書にはいくつかの種類があり、それぞれに特徴があります。本記事では、公正証書遺言と直筆証書遺言について詳しく解説し、適切な選択方法を紹介します。
公正証書遺言との違いと適切な選択
公正証書遺言は、公証人が作成し、証人が立ち会うことで、法的に有効性が高い遺言書です。作成には公証人役場での手続きが必要で、費用がかかりますが、内容の改ざんや偽造のリスクが低く、紛失の心配もありません。一方、直筆証書遺言は、自分で書く遺言書で、手軽に作成できる一方、法的な要件を満たさない場合には無効となるリスクがあります。遺言書の種類を選ぶ際には、自分の状況や財産の内容、安心感を考慮して選択することが重要です。
直筆証書遺言のデメリットとメリット
直筆証書遺言は、自分の手で書く遺言書で、費用がかからず、自分のタイミングで作成できるというメリットがあります。しかし、デメリットも多く、法的な要件を満たさないと無効になる可能性が高いため注意が必要です。ここでは、直筆証書遺言の具体的なメリットとデメリットについて詳しく解説します。
直筆証書遺言が無効になる可能性
直筆証書遺言が無効になる主な理由は、法的な要件を満たしていない場合です。例えば、遺言書に日付が書かれていない、遺言者の署名がない、内容が不明確であるなどの場合には無効となります。また、改ざんや偽造のリスクも高く、遺言書の存在を知られないまま放置されてしまう可能性もあります。直筆証書遺言を作成する際には、法律の要件をしっかりと確認し、不備がないようにすることが重要です。
自分で作成する場合の費用やリスクについて
直筆証書遺言は、自分で作成するため費用がかからない点が魅力です。しかし、その分リスクも伴います。作成時に法律の要件を満たしていないと無効になる可能性があるため、注意が必要です。また、紛失や盗難、改ざんのリスクも考慮しなければなりません。費用をかけずに自分で遺言書を作成する際には、法的な確認を怠らず、信頼できる保管方法を選ぶことが大切です。
専門家や司法書士に相談するべき理由
直筆証書遺言を作成する際には、専門家や司法書士に相談することが推奨されます。専門家は法的な要件を熟知しており、無効になるリスクを最小限に抑えるためのアドバイスを提供できます。また、適切な保管方法や、遺言内容の明確化についてもサポートしてくれます。専門家に相談することで、安心して遺言書を作成し、自分の意思を確実に反映させることができます
まとめ
遺言書の種類には公正証書遺言と直筆証書遺言があり、それぞれにメリットとデメリットがあります。直筆証書遺言は手軽に作成できる反面、法的要件を満たさないと無効になるリスクがあります。自分で作成する際には、費用がかからない一方で、紛失や改ざんのリスクを考慮する必要があります。専門家や司法書士に相談することで、法的に有効な遺言書を作成し、自分の意思を確実に伝えることができます。相続でお悩みの方は是非、一度当事務所の無料相談をご利用下さい!
この記事の執筆者
- REAX司法書士法人 代表 平子 剣士
-
保有資格 司法書士、不動産鑑定士、宅地建物取引士 専門分野 相続全般、不動産領域 経歴 大学卒業後、都内司法書士法人にて、金融機関、不動産会社、各士業事務所等からの依頼による不動産登記業務に従事。
司法書士業務従事中に不動産鑑定士試験合格。
その後、世界最大手の事業用不動産会社(シービーアールイー株式会社)にて、J-REIT、不動産ファンド、金融機関等からの依頼による鑑定評価・コンサルティング業務に従事し、その後独立。
つくばで相続ならつくば相続遺言相談センター!無料の個別相談を実施中!
オンライン
相談対応!- つくば・県外の方もご相談可能!
- 相続の
専門家が対応! - 無料相談はこちら
主な相続手続きのメニュー
家族信託をお考えの方へ
相続のご相談は当相談窓口にお任せください
よくご覧いただくコンテンツ一覧
つくば・土浦で
相続・遺言に関する
ご相談は当事務所まで